
福岡公演からの帰り道、富士山。
本記事は、全15公演をざっくりと振り返る、プレイバック編です*1。
参加した公演、遠隔サポートをした公演、みなさまにとっても様々だと思いますが、初日からは早くも3か月半以上経過しておりますので、「あの日のミッチーさん、こんなこと言ってたな」「TLがあの話題で盛り上がったな」等、記憶を引き出すきっかけになれば嬉しいです(いちばん引き出したいのは自分自身の記憶…)。
便宜上、序盤・中盤・終盤で区切って独断と偏見で名前をつけました(何の便宜かはわからん)。そして記事の最後ではこれまた独断と偏見でベスト3の公演を選出しています。
なお、本記事は私が参加して見聞きした一次情報をもとに書いていますので、間違い等あるかもしれません。ご容赦ください。そして、まとめるにあたっては各公演のレポとは違う労力が地味にかかっておりますので、内容をご参照いただく際はご配慮いただけると嬉しいです…。*2
なお、まとめ①(セトリ編)はこちら!
うまれてはじめて「目次」機能を使います…ぶ、文明…!
序盤:ブロッコリー期〜お野菜になりたかったあの日々〜

広島は、川の風景が素敵な街だなぁと思います。お散歩、気持ちよかった。
①4/3松戸(森のホール21・大ホール)
葉桜の並木道を、緑の隊列を組んでみんなで歩いていきましたね。まだ肌寒く、トレンチコートなどが必要な気候でした。
<概要>
- 950人(ソールド)
- C&R:ブロッコリー(1階前。他メモなし)
- 遠隔技:ハグ、紙相撲(1部MC)
- ミッチーコール:強烈
<トピック&発言>
- 「キャーって言われてぇ(第一声)」
- 「(遠隔ハグを呼びかけながら)いっちゃっていいすか?がっつきすぎ?」
- VVX情報解禁。「あなたたちのおかげで25年も続けていられるわよ!」
- 「つらいのはみんな一緒。ここで強くなろうよ!強くなるということは、優しくなること」
<その他>
- サックス→はじめちゃん(以降、カナケンまで)
- 初回のみ登場が階段ではなくフロアだった…のではないだろう…か…?(初日の脳みそ沸騰&バルコニーの視界につき完全に気のせいかも)
- ビトウィーン・ザ・シーツのミラーボールが抱き枕の終わりに静かに降りてきた(初日のみ、2本目以降タイミング修正)
②4/10広島(JMSアステールプラザ・大ホール)
2本目から旅へ。移動には葛藤がありましたが、新幹線、そして路面電車に揺られながら、静かに高揚してゆく心がありました。席は四面楚歌修行席でしたが、やっぱり思い出深い1公演です。*3
<概要>
- 400人
- C&R:芽キャベツ(1階前。他メモなし)
- 遠隔技:紙相撲、ハグ(最後は髪に)
- ミッチーコール:強烈
<トピック&発言>
- 「(400人ベイベーたちに)仲良くしていこう!」「1対1かける400」
- 「トータルな自己実現欲求」(「後悔したくない欲」「創作意欲」「輝きたい欲」→ある/「承認欲求」→ない)
<その他>
- 「死んでもいい」→ファンタスティックスによるカープアレンジ(ユニとタオル!)
- 愛哲でメガネ(以降継続)
- コロナが落ち着いたら一番したいこと→ファンクラブイベント!!
- 「ウルトラヒップ!ハァイ!」→腹チラ…!
③4/17神戸(神戸国際会館こくさいホール)
当時のご時世&個人的事情ゆえに、一番迷い、悩んで向かった公演です。実際、客席に対してはかなり神経質だったと思います(キレ散らかしてごめんよ…もう怒らないよ🐤)
<概要>
- 850人
- C&R: (3階メモなし不明、以下2階から順に)エメラルド、きらめいて、ラブリー、クレソン
- 遠隔技:ハグ
- ミッチーコール:強烈
<トピック&発言>
- 「神戸トラベラー!!!」(第一声)
- 「(ステージに対して)命こそかけないけど人生かけるでしょ!」
- 理枝さんタレコミ→「キャーキャー言われてないと、ただの綺麗なおじさんだから」
- 「こうべ、ぎゅー!!」
- 「わたくしのお別れ会は、ファンクラブだけでやります!!」「まぁ〜とにかくパーティードレス着ていらっしゃいよ。赤いバラ1輪持っていらっしゃい。ずーっとファンクとかソウルが流れてますわ」
- (ドラゴン桜の現場で)「車から降りるときジャンプして『どーん!』って自分で言っちゃう」「メイクルームに入るとき『じゃーん!』って言っちゃう」
- 「嫌いじゃないの、お注射」
<その他>
- 言い換えの提案:推し→星、ファンサ→愛情表現、沼→泉
- 「死んでもいい」→リテイク+「大人になっても変われません♪」
- 「バラ色の人生」→「これが、達成感だ!!」「これが、幸せだ!!」
- エンディング、サンプリングの音出しを「自分でやる!!」と言い張って袖にズンズン歩いていって自分でやるポチッと51歳男性
- 規制退場が「ベイベー」呼び
④4/24カナケン(神奈川県民ホール・大ホール)
待ちに待った地元公演!そして緊急事態宣言の直前。忘れられない夜になりました。私の県民税はすべて神奈川県民ホールの維持管理に使ってほしい。
<概要>
<トピック&発言>
- 「声を出さずに…出したことない声を聞かせて…」(Purple Diamond)
- 「光の呼吸!全集中!」
- 「今日、やれてよかったねぇ〜」
- (ツアTについて)「リハ用とか、とっとく用とか」
- (しばらく会えなくなる、最後の遠隔ハグで)「しっかりね。」
<その他>
- この日の午後に人見の延期が発表に。それでも、あくまでも前向きなタースー。
- ロック先輩降臨。「おいおいおい!声が出てない…のはしょうがない⤵️」
- 「悲しみで胸がいっぱい」→「モノクロのみなとみらい」
- 神戸のおさらい(推し→星、ファンサ→愛情表現、沼→泉)
- 「死んでもいい」→大人になっても変われません♪
- 「Shake me, darlin'」の締め→チェッチェッコリッ♪
- 「バラ色の人生」の締め→達成感♪、充足感♪、幸福感♪、俺はこの道を〜ゆく〜♪(のだ)
⑤5/16八王子(J:COMホール八王子)
2019年にベイベーとして生を受けた思い出の地!いろんな席にいた人たちが「見やすい」と喜んでいて、私も2階サイコーなのに超見やすくて、ホールの設計に感動しました。
<概要>
- 900人、ソールド
- C&R: 大好き、ハッピー、エメラルド、真ん中、スナップエンドウ(ミッチーさんはサヤエンドウ)(1部MC)/大好き、グリーン(「グリーンダヨ!」 )、楽しかった、真ん中、 クレソン(エンディング)
- 遠隔技:ハグ、ハイタッチ
- ミッチーコール:強烈
<トピック&発言>
- 「かかってきなさい!!」「マスクの下は!キラキラ笑顔!!」
- (いろいろ制約はあるけれど)「愛情表現は手抜かりなく」「みなさんもストレス溜まってるでしょ?発散しなさい、無言で」
- 「とくと見せつけてやる!俺とベイベーの仲の良さを!」
- 「必ずカメラの向こうにはお前たちがいると思ってる!」
- (S.D.R.って何の略か知ってる?)「ソーシャル・ディスタンス・ロマンス!」
- 「ラブとライクの違いを見つける旅、それが人生だよ!」
- 「今日来れなかった人の分も、いただきましたから!パワーを!ラブを!!」
<その他>
- サックス→くわっち初日
- 「彼の比率」→新衣装(グリーンのスパンコールタンクトップ、エメラルドグリーンのシアーなソックス)
- 「求めすぎ」→イントロで八王子♪八王子♪、さっちん床あり、アウトロでタースーが仮面ライダー3号に変身
- 「死んでもいい」→大人になっても変われません♪
- EC→女子ーズのツアTが2021ミントカラーに変更(さっちん謎アレンジ)
中盤:アニバーサリー期〜出演ラッシュのタースーと共に〜

福岡公演の翌日。元職場近くのカフェに久しぶりに行けました!
⑥5/23愛芸(愛知県芸術劇場・大ホール)
愛芸5階・サイコー列に登頂。激せま通路で踊り散らかして青アザを作りました。
<概要>
- 900人
- C&R:(5階から順に)高い高い、ときめいて、かがやいて、きらめいて、グリーン
- 遠隔技:ハグ
- ミッチーコール:強烈(ここまで6公演連続)
<トピック&発言>
- 「愛を知ってる愛知県!愛知ベイベー!」
- 「それから、もろもろの、もろ。」
- 「ワカテルね、ワカテルね!今夜のこのShowが、24周年最後のShow!でございます。味わってね、味わってね!とくと見やがれ!」
- 「ご自愛くださいね」「無事でいてね」「今日が終わったらもういいや〜、じゃないからね。だって、今日の連続が、未来だから!」
<その他>
- 「彼の比率」→引き続き新衣装、そしてまさかの見納め
- 理枝さん1部後半の衣装変更→シアーなミントグリーンのスカートから白のショーパンに変更(以降、ファイナルまで)
- 謎サジェスト「ピョンピョン飛びながら1周まわってごらん?」
- 「求めすぎ」→さっちん床あり
- 「死んでもいい」→大人になっても変われません♪
- 5階へのコール、最終的には「うえ〜〜!!」になる
⑦5/29渋谷1(LINE CUBE SHIBUYA)※モラリティーの日
記念すべき25周年、モラリティーの日!例の人外ライトをグリーンとピンクの縦割りグラデで再現しようとしたものの、まぶたに季節外れの桜餅が爆誕。
<概要>
<トピック&発言>
- 「働いてるのよ!毎日毎日メイクして、お肌だってボロボロよ!」
- 「王子って年じゃないか、専務くらいか」
- 「無駄に傷つかない。幸せには努力が必要。これだけ覚えて帰ってください」
<その他>
- サックス→くわっち
- 謎サジェスト「シャカシャカしながらピョンピョンしてごらん!!」
- 「悲しみで胸がいっぱい」→「モノクロの公園通り」
- Yes Noタンバリン爆誕(この命名は後から)
- お野菜、思い出せず「…ニラ?」
- 「求めすぎ」→さっちん床あり。アウトロで仮面ライダー3号に変身
- ミッチーコール電飾→「5/29」あり
- 「モラリティー」→ラメ入りの黒シャツ、サイドライン入り紫パンツ、紫ブーツ*6
⑧5/30渋谷2(LINE CUBE SHIBUYA)
縦割りグラデのグリーンとピンクを目尻と目頭で入れ替えてみました(オチはない)。
<概要>
- 人数発表なし(ですよね…?)
- C&R:赤坂BLITZ4days(1998)のチーム分け→パンダさん🐼、クマさん🐻、ウサギさん🐰、おさるさん🐵
- 遠隔技:ハグ、紙相撲、ハイタッチ、ハグ
- セトリ初入れ替え(懺悔/恋ノヒゲキ)
- ミッチーコール:通常
<トピック&発言>
- 「すば♪すば♪すば♪素晴らしいサンデー♪」
- 「今日はね、良くも悪くも、勢いでいくよ☆」
- かわいいお腹☆(理枝さんは見た!)
- 「意識を高く持っていれば感染対策はできてると思うけど、メンタル、へこたれないでね!」
-
「(前略)私のアニバーサリーウィークは一旦終わりますが、25周年はこれから1年間続きます。どうぞ皆様、ご指導ご鞭撻のほどを、よろしくお願いします!」
<その他>
- サックス→くわっちはじめちゃん(タースーに間違えられ、マジ拗ねモードで歩いて袖に引っ込もうとするはじめちゃん)
- 「両手を上げて〜!ぴょんぴょんして!」
- 「悲しみで胸がいっぱい」→「モノクロの明治通り」
- 「抱き枕」→アウトロのアレンジ変更(以降ファイナルまで)
- 「恋ノヒゲキ」の「ミッチーに似てるそうです」→「そうかな。」
- 「求めすぎ」→さっちん床なし(でも激エロ)、ミッチー&さっちんチームの「おしりあい」
- EC→シャアコスで登場
⑨6/5福岡(福岡市民会館)
愛すべき故郷・福岡で“あの公演”を観られたことが今でもずっと嬉しいです。実家に泊まるのは諦めたけど、代わりにホテルステイを満喫。博多弁入りの愛哲は残念ながら読まれなかったのでまた来年☆
<概要>
- 630人
- C&R:上から順にヴァン・サン・カン(ばんばん、さんさん、かんかん)…🐼?
- 遠隔技:ハグ(最後のみ、頭皮を噛まれる)
- トリプルアンコール→ファンキー☆ミュージック
- ミッチーコール:通常
<トピック&発言>
- 「愛しの博多ベイベーーーー!!!」
- 「『HAKATA』って書いてあるTシャツでテレビに出てもいい」
- 「あーーーー2Daysやりたい!!「今よりちょっと売れて、(でも)流行らないよ?、2Daysってどうですか!!」
- (ボヘミアン・ラプソディのイントロを龍ちゃんが弾きはじめて歌おうとするも)「♪ママー…うーううぅぅ、、、歌詞がわかんないよ!!」
- 「(26年目に)突入だにゃー」
- 「品格、品位…。品って、お金で買えないよね」
- 「エーオ!!!」
- 「風呂上りの爪を切りたい。どうしても」
- 「いつからか、笑顔という武器を手に入れたんですよ。そしたら仕事がうまくいくようになった!」
- 「現役アイドルです☆」
-
「年齢なんて関係ない。これからも大人の学園祭、そして修学旅行を続けていきます」「大丈夫、キラキラできる!みんな、キラキラできない呪いを自分にかけてるだけだから!」「キラキラするのは簡単です。必要なのは、笑顔と、『ありがとう』」「お化粧が崩れたって大丈夫。心が崩れなければいいんです!」
※福岡はバランス無視で大量に抜粋しました。わかっちゃいたけど福岡公演、やばい。
<その他>
- サックス→はじめちゃん
- Q.I.D.で事件勃発→師匠が次の「求めすぎ」を叩く→まさかの詫びアンコールへ…!
- 「求めすぎ」→ピンク・レディー縛りのダンスバトル
- 1部ラスト、拳を突き上げてほぼほぼフレディのままはけるタースー
- 「死んでもいい」→大人になっても変われません♪
- アンコール衣装シメサバに戻る
- 最後の遠隔ハグで頭皮を噛まれ、食いちぎられる
- 下手に名残惜しげに居残って、最後までラブを大量に振りまいてなかなかはけようとしないタースー…涙
- キョードー西日本さんがイケてた(感染対策のオペレーション等)
⑩6/12金沢(本多の森ホール)
今ツアーで唯一、東京駅を使いました(北陸新幹線)。そして今ツアーで唯一、前ベイベーになれました!(お譲り大感謝!)
<概要>
- 500人
- C&R:少人数、かがやいて、エメラルド
- 遠隔技:ハグ(肋骨を折られる。「ボキッ」)、ハグ(「キラキラしよう!」)
- 本セトリ+炎上
- ミッチーコール:強烈
<トピック&発言>
- 「いとしの石川ベイベー!!!」
- 理枝さんのタレコミ→「なんちゃっておじさん☆」
- タースー「おれ、まだタースー…?」理枝さん「タースーですよ、ちょっと変なタースー♡」
- タースーですか?\タースーで〜す!!/※シャンのシャン
- (直接ハグにより出ると言われる幸せホルモンについて)「βエンドルフィンと…オキ、オキ、、、、オキシトシン!」
- 「せっかく金沢まで来たんだから、今日あなたたち、私の夢に出なさいよ!」
- 「心のソーシャルディスタンス」
<その他>
- サックス→くわっち
- 「小松の提灯劇場」に言及
- お化粧直しタイム、ファンデを塗り直しながら真顔で振り返る
- 「求めすぎ」→ダンスバトル4人横一列でサザンの「HOTEL PACIFIC」
- 愛哲終わりに「一休さん」→「すきすきすきすきすきっすき♪愛してーる♪」「すきすきすきすきすきっすき♪一休〜さん♪」\新右衛門さ〜〜ん!/
- 「炎上」のラスト→2人乗りの所、理枝さんのウエストに左手でしっかりホールド(以下、登場した公演では多分全部)、シェイクミーのダンサーのラストのポーズ(やっぱりこの2曲の間奏は遠い親戚説)
終盤:炎上期〜そして2年越しのゴールへ〜

なんとか辿り着いた、搭乗ゲート。大阪1(セミファイナル)の朝、状況を知ってスカイコインをつぎ込んで*7空路に変更したものの、羽田への交通機関も乱れまくり、家からの電車も遅れて大人だというのにYCATまで爆走。このゲートに着いた時点で、ほうほうのてい、でした(新幹線も動いて本当によかった!!)
⑪6/19大宮(大宮ソニックシティ・大ホール)※シューティング回
とっても見やすい真ん中ベイベーでした。個人的には髪編集ならぬ神編集を期待します…!
<概要>
- 1150人
- C&R:ごきげん、ソニック、真ん中、エメラルド
- 遠隔技:ハグ、ハイタッチ、紙相撲、アーチェリー(エンディングで4連コンボ)
- 本セトリ+炎上
- ミッチーコール:通常
<トピック&発言>
- (初心者さんに対して)「その位置で俺を見て、惚れずにはいられないよ?」
- 「洗濯物って何…?」
- 「祭りって大事、魂の救済。」
- (振るものを出した客席に)「なんてキラキラしたブロッコリー畑」
- 「なるべく続けていこう、こういう仲良し、続けていこう。」
<その他>
- ミッチーのおうちについて(庭には薔薇が咲き誇っている/ダイニングは蝋燭でいっぱい/寝室のベッドはドラキュラの棺桶→「洗濯物って何?」)
- ホーンズの家政婦協会(月・水・金で派遣)(ミッチーさん曰く「いろんな押入れを開けそう」)
- 「抱き枕」→アウトロの照明の演出変更(大宮公演のみ)
- 「求めすぎ」→さっちん床あり、激エロ(お尻を床につけて開脚して大回転)。
⑫6/24人見1(人見記念講堂)※5/6延期公演の振替
午後休をとって、用事を済ませていそいそと三軒茶屋へ。タンバリンやポンポンを持って会社に行ったことが今になってジワジワと面白いです。
<概要>
- 800人
- C&R:お二階・女子大、世田谷、サシスセソ*8、エメラルド
- 遠隔技:ハグ(エンディング。\愛して愛してまーす/)
- ミッチーコール:通常
<トピック&発言>
- 「ひとみちゃん!!今夜は楽しもう!!」
- 「なんと珍しい木曜日のミッチー!」
- 「私を!温泉につれてって!ケンくんの車で!」(2人で作るユニット名は、ゆずならぬ「かぼす」)
-
「今日この場に集まった800人、二度と集まらないからね!今日は今日しかねーから!」
- 理枝さんより→「ミッチーさんのまえあし」
<その他>
- 「ドラゴン桜」第9話が放映され、ついにネタバレ的に解き放たれた高原教頭(そしてその背後で静かに被弾していた龍ちゃん)
- 裏切りについての及川家のリアクション→お母様「えーーーーーーっ!!」、妹さん「キターーーーッ!!」、お父様はガックリ。
- 「悲しみで胸がいっぱい」→演出変更、ホーンのおじさんたちによる振り付けが登場(以降、ファイナルまで)
- 「抱き枕」→「感情のゲリラ豪雨」※翌日のMCにて談
- 「求めすぎ」ダンスバトル→ミッチー&さっちんチーム「何でだろう」vs理枝さん&ゆうこりんチーム「恋ダンス」
- 1部ラスト、ポーズを解除してそろ〜〜っと手を下ろしかけているゆうこりんに「色っぽいだすなぁ」→ゆうこりんがちっちゃく投げチュー♡
- 「Shake me, darling」→競歩で退社
⑬6/25人見2(人見記念講堂)※5/7延期公演の振替
2Daysはレポとの戦い(当然、有給です)。間に合ってよかった!大宮もでしたが、人見記念講堂も改修のためいったんお別れ。味わってきました。
<概要>
- 950人
- C&R:女子大、トラベラー、真ん中、エメラルド(1部MC)/楽しんで、愛して、エンジェル(2部MC※1箇所メモなし不明)
- 遠隔技:ハグ、ハイタッチ
- 入れ替えセトリ(懺悔/恋ノヒゲキ)+炎上
- ミッチーコール:強烈
<トピック&発言>
- 「マスクの下はキラキラ笑顔なんでしょ?アイメイクがんばってきたんでしょ?」
- 「言葉は“人”ですよ。そう信じて50年生きてきました。あらゆる表現が自己演出ですから。どうぞみなさま、ぬかりなきよう」
- 「徹夜で麻雀したあとの1限の体育」(※2Daysの2日目について)
- 「あんまりスーハーすると過呼吸になっちゃうからね」「ゆっくり吐いてーーー、吐いてーーー、吐き続けてーーー」
<その他>
- ヘアメイクさんに「韓流っぽくしてください」って頼んだというヘアスタイル(爆イケ)
- 高原教頭のキャラ造形について細かな解説(衣装、持道具など)
- はじめちゃんの言いまつがい「ファンタスティック学園の怪人」
- バラードMCで“規制着席”(ご着席ください、座ってヨシ☆、ゆっくり座って〜)
- 「恋ノヒゲキ」→「♪教頭に似て〜るそ〜うで〜す」
- 「求めすぎ」ダンスバトル→恋ダンスチームも降参&感染、全員でニワトリの行進
- 「Shake me, darlin'」→経費パンチ*9で締め
- はじめちゃんここでファイナル
- 最後、自分でボタンをポチって\ミッチー/のサンプリングを響かせて退場
⑭7/3大阪1・セミファイナル(オリックス劇場)
思いがけずまた飛行機に乗ったこと、終演後にホテルの部屋で食べたおいなりさんの味、いろんなことをこれからも思い出すんだろうなぁ。
<概要>
- 980人
- C&R:セミファイナル、オリックス、ブロッコリー、オリッコリー、マッコリ(1部MC)/ときめいて、輝いて、楽しんで(2部MC)
- 遠隔技:ハグ、アーチェリー
- セトリ→懺悔、ビトウィーン+ファンキー☆ミュージック
- ミッチーコール:強烈
<トピック&発言>
- 「受け止めてやる!お前たちを!!」(イチャイチャとシャイニンの間)
- 「慈しみ合いたい」「(心が)ガッサガサじゃん?」「トリートメントしたい」
- 「幸せになるには努力が必要なんです。その努力をしないなら、今ある幸せを大切にすべきなんだよ」
- 「僕はミッチーでした。そしてみなさんは、ベイベーでした、男子でした。忘れないで。」
<その他>
- サックス→くわっち(ファイナルまで)
- タンバリンの説明→「ミッチー黙れっていうとき」
- 高原教頭の“その後”→用務員のおじさんになった※捏造
- バラード間MC→バックグラウンドで龍ちゃんがピアノ(ファイナルまで)
- 「ビトウィーン」→最初にロゴが下がりすぎててイントロで持ち上がる
- 「Q.I.D.」→「Trust my Love」が歌じゃなくてセリフ(イケボ)に(ファイナルもまで)
- 「求めすぎ」ダンスバトル→4人で恋チュン…?
- 「ひらがなの『み』」!」→尻文字で「み」
- 新しいギターの名前は「エメラルダス(仮)」
- 「死んでもいい」→「大人の大人の学芸会♪」
⑮7/4大阪2・ファイナル(オリックス劇場)
2Daysはレポとの(略)、3回あったけど本当に大変だった…。チェックアウトを延長して部屋で書き続け、その後はギリギリまで、ベイベーさんだらけの某所で、まったくベイベーに見えない格好をしてぱそんこを開いていました。うふふ。
<概要>
- 1150人(カナケン、大宮に並ぶ1位タイ)
- C&R:シンデレラ、アリエル、ラプンツェル、マキシマス、サニーレタス
- 遠隔技:ハグ、アーチェリー、ハイタッチ
- 本セトリ+炎上
- ミッチーコール:通常
<トピック&発言>
- ファイナルの口上!→「ありがとうございます、ありがとうございます。及川光博ワンマンショーツアー SOUL TRAVELER、千秋楽でございます!」(シャイニンの前)
- (初心者さんに対して)「惚れちまいなよ」「もう、惚れるのが早いよ」
- 「ミッチーはふくらはぎ攣らないよ。ふくらはぎ、攣らない」(アキレス腱を伸ばしながら)
- 「あ〜よく喋る口。知ってます?ミッチーマウスっていうんですよ」
- 「やるときはやろう!やらないときはやらなくていいから。今やらなければ、未来の自分に失礼じゃない?」
-
「及川光博ワンマンショーツアー 2021『SOUL TRAVELER』、これにてお開きでございます」「キラキラしてね。次会えるまで、無事でいてね。なるべく笑顔で!」
- 「ワンマンショーで会いましょう。ミッチーこと及川光博でした」
<その他>
- ロビーの神の手さん(UCC職人の珈琲)が大増殖
- 温泉でミステリアスな仲居さんと惹かれ合って最後は崖に追い詰めて→「ミッチーごめん、あたし、ベイベーだったの…」〜完〜(火サス)
- ディズニーで例えてもらいたくて食い下がるも「調理パンマン」にされるフッシー
- 「求めすぎ」→さっちん床ありで有終の美♡♡♡、上手側で尻文字(文字不明!)、\クリティカルヒット♪/、全員で「何でだろう」→ニワトリの行進
- 「クレイジー」の入りで師匠が1カウント早く入ってしまう、伝説のワンツータン事件
- 「バラ色」イントロでなぜかサンプリングが鳴って→「愛してまーーーーーーーーーーーー になりかける。
- ECラスト、\愛してまーす/で復活
- 「Two of us」→2階の“へり”の部分にレーザーでメッセージ「ツアーおつかれさまでした」
- 規制退場前にステージ背景に電飾でメッセージ「SEE YOU AGAIN」「FIN」
まとめ:独断と偏見で選ぶベスト公演3本
もう長すぎるから簡単にまとめますね!!全部よかったけど、あえて、あえて選出するなら、です!発表します!
- 福岡(6/5、9本目)
- 渋谷2(5/30、8本目)
- 大阪1(7/3、14本目)
全公演、どれをとっても忘れがたく、大切な思い出です。ミッチーさん、この困難な時期にプロフェッショナルなエンタメを届けてくれて、キラキラさせてくれて、ありがとう。大好き!!
(あとは愛哲まとめと、個人的まとめを書いて終わる予定)
*1:「いつもならできる人もできなかった今年、なんで“私なんかが”全通したんだろう」。100回くらい堂々巡りをして終わった後も2週間くらい思っていましたが、今はベイベーさんたちとお話しして、ちょっとスッキリしています。ありがとう大好き!!
*2:悪気はないのだと思いますが、以前、記事を上げた直後にまとめた情報を発信し直すツイがTLに流れて参りまして…。もちろんそれは、参加した人にとっては誰でも手に入れられる情報でした。でもそのリストアップしたものを書くには、記憶やメモなど、何かしらの方策が必要でした。せめて言及いただけたらな、と…。私が書いてるから同じことは書かないでっていう意味じゃ全然ないんですよ。私には、やめてほしいことはやめてと言えるようになる訓練が必要です(リアルでも苦手)。少しずつがんばります。
*3:前と右がおしゃべり、後ろから大きめの独り言、左は係員さんが落ち着かなく行ったりきたり。どうしても没入できなくて「これはもう、取材か、取材に来たのかな私」って思っていて、だからシェイクミーでちょっと泣きそうになったんです
*4:MCで「超満員」、DGより売切れにつき当日券なしアナウンスあり
*5:ギリギリに当日券が出て、駆けつけたベイベーさん多数。結局ソールドだっけ?
*6:おそらくあれはPurple Diamondツアー1部で履いていたもの
*7:旅行には全然行けないけど、この日のために貯めてきたんだ、と思えた出来事でした。♪たぎる〜つのる〜僕のマイル〜
*8:席番の表記がアイウエオ表記だったことによるものです
*9:「経費で飲んでんじゃねぇぞ」ダンサーの振りです